お知らせ | 店舗やオフィスの電気配線工事、照明器具設置なら尼崎市の株式会社横山電気工業へ

お知らせ | 店舗やオフィスの電気配線工事、照明器具設置なら尼崎市の株式会社横山電気工業へ

お知らせ

  1. トップページ
  2. お知らせ
  3. 照度と視力の関係~高い照度が求められる場所とは?~

照度と視力の関係~高い照度が求められる場所とは?~

こんにちは!
兵庫県尼崎市にある「株式会社 横山電気工業」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。


当社は、商業施設や店舗・オフィス等の電気工事に於いて
豊富な経験と数多くの実績を積み重ねてまいりました。


店舗のイメージを左右する照明器具取付工事は
美観を損なわないよう丁寧かつ迅速な作業で
お客様から大変ご好評頂いております。


明るいところでものがよく見えることは誰もがご存じのことでしょう。
とりわけ細かな視作業では、より高い照度が求められます。


照度と視力の関係は、例えば照度を2倍にあげたからといって
視力も比例して2倍良く見えるといったシンプルなものではありません。


化学的に言えば、網膜にあたる光の量が増えれば増えるほど
脳に伝わる電気信号の量は多くなります。


しかし、仮に光の量を10倍にあげて明るくしても
脳に伝わる電気信号の量は3倍にしかならないのです。


突き詰めると、約2000㏓(ルクス)を境に視力の伸びは打ちどまりとなるため
今日、私たちを取り巻く人工照明空間で、2000㏓以上の明るさがほとんどないのは
このことが理由かもしれません。


ちなみに2000㏓ほどの高い照度が求められる空間とは
基本的に長時間にわたる精密作業や、正確に形や色の認識が必要な場所となります。


広いオフィスや作業所で高い照度を得ることは
照明器具費や電力代がかかることになりますが
暗い照明環境が原因で作業ミスやエラーによる損失を考えると
照明に投資するは、けっして無駄というわけではありません。


店舗、オフィス、作業所などの照明設備の施工は
「株式会社 横山電気工業」へお気軽にご相談ください!



お問い合わせはこちらから

2025.09.20